建築用塗料
建物の塗装に必要な塗料・道具など総て扱っております。最近、消費者の方にニーズの高い、水性ウレタン・シリコン樹脂塗料から自然塗料まで取り揃えておりますので、お問合せ下さい。
工業用塗料
工業用塗料部門では工業製品製造ライン向けの塗料、設備を取り扱っております。工場によって違うライン・工程に合わせたご提案をさせていただいています。
自動車補修用塗料
自動車修理・補修の業界は、塗料だけでなく、新しく便利な商品が、どんどん発売されます。お客様の大切な車をすばやく綺麗に直すために、役立つ情報を発信します。
看板資材
看板用塗料や材料だけでなく、カッティングシート加工・インクジェット出力なども承っております。小さな事でもお問合せください。
無機・有機 両下地に対応!(特許出願中)
ホルムアルデヒド放散等級 F☆☆☆☆
内外部壁面・スレート屋根面、新築・塗り替え塗装の下塗り(内部に使用する場合は十分に換気を行ってください。)
高意匠サイディングボード、住宅用化粧スレート屋根、屋根用波形スレート、モルタル、コンクリート、PC板、押出成形セメント板、ブロック、木部、けい酸カルシウム板などの各種素材、各種旧塗膜
水性上塗り・弱溶剤上塗り塗料全般(パーフェクトトップ、ファインパーフェクトトップ)
はけ・ウールローラー エアレススプレー塗り | |
---|---|
高意匠サイディングボード | 0.05~0.08kg/㎡/回 |
けい酸カルシウム板 | 0.16~0.20kg/㎡/回 |
押出成形セメント板 | 0.06~0.10kg/㎡/回 |
コンクリート・モルタル | 0.16~0.20kg/㎡/回 |
スレート屋根 | 0.15~0.30kg/㎡/回 |
★上記の使用量は、記載の塗装方法で標準的に使用する量を記載しています。
必要に応じ、使用量・塗り回数を調整してください。
◆希釈率:無希釈(少しでも希釈すると性能が低下します)
◆混合比:塗料液(主剤):硬化剤= 5:1
◆可使時間:6時間(気温23℃/室温85%以下)
◆使用量:使用量目安をご確認ください。
◆塗装方法:はけ・ウールローラー・エアレススプレー塗り
◆乾燥時間
5℃~10℃ | 23℃ | 30℃ | |
---|---|---|---|
指触乾燥時間 | 3時間 | 50分 | 30分 |
塗り重ね乾燥時間 | 8時間以上 7日以内 | 4時間以上 7日以内 | 4時間以上 7日以内 |
★上記の数値はすべて標準的数値です。被塗物の形状・種類・素地の状態・気象条件・使用量・施工条件および測定方法により幅を生じ増減します。
★乾燥時間は目安です。使用量・通風・温度および素地の状態によって異なります。
★エポキシ樹脂のため、長時間直射日光に当てないでください。また、上塗りにクリヤー塗料の塗装は避けてください。
★高温下では硬化反応が著しく速まります。高温時の施工では、上塗りを3日以内に塗り重ねてください。
ニッペ ファインパーフェクトシーラー | 15kgセット(塗料液/12.5kg 硬化剤/2.5kg) 6kgセット(塗料液/5kg 硬化剤/1kg) |
---|---|
荷姿/石油缶・扁平缶 色相/淡褐色透明 |
試験項目 | 規格 | 性能 | |||
---|---|---|---|---|---|
容器の中での状態 | かき混ぜたとき、堅い塊がなくて一様になるものとする。 | 合格 | |||
塗装作業性 | はけ塗り塗装作業に支障があってはならない。 | 合格 | |||
塗膜の外観 | 塗膜の外観が正常であるものとする。 | 合格 | |||
耐水性 | 水に浸して異常があってはならない。 | 合格 | |||
耐アルカリ性 | 24時間浸しても異常がないものとする。 | 合格 |
JASS 18 M-201 反応形合成樹脂ワニス(2液形エポキシ樹脂ワニス)による
ポットライフ(23℃) | 6時間 | |
---|---|---|
密度(g/)(23℃) | 0.91 | |
引火点 | 46℃ | |
発火点 | 塗料液 | 210℃(参考値) |
硬化剤 | 454℃(参考値) | |
有機溶剤区分 | 第3種 |
消防法表示 | 化学名 | 合成樹脂クリヤー塗料 |
---|---|---|
危険物区分 | 第4類第2石油類(非水溶性) | |
危険等級 | Ⅲ(火気厳禁) | |
有害物表示 | 塗料液 | キシレン |
硬化剤 | キシレン 変性脂肪族ポリアミン |