商品・メーカー名 |
商品概要 |
【パーフェクトトップ】
1液水性ラジカル制御形ハイブリッド高耐候性塗料
日本ペイント(株)
 |
作業性・耐候性、仕上がりにすぐれたパーフェクトシリーズの上塗り塗料
◆主な特徴◆
●高作業性
ポリマーハイブリッド効果により、ローラーが軽く、ネタ伸ばしがスムーズに行えます。ローラーネタ含み性および転写性にもすぐれており、隠蔽(カブリ)も良く、飛散がしにくい作業性を有しており、水性で非危険物です。
●高耐候性
紫外線による塗膜劣化対策として当社独自の「ラジカル制御」技術により、シリコングレードを超える非常にすぐれた耐久性があります。耐候形1種に相当し、可とう形改修塗材Eの上塗りに最適です。
●高光沢
ポリマーが塗膜間の隙間を埋めるため、緻密な塗膜形成が可能となり、すぐれた高光沢を実現できました。また、パーフェクトシリーズ下塗り(パーフェクトフィラー・パーフェクトサーフ・パーフェクトプライマー)との組み合わせによりさらに美しい外観が得られます。ニーズに合わせたしっとりとした落ち着きのある3分つや、つや消しなど、つやの調整も可能です。
●防藻・防かび性
防藻・防かび機能を有しています。オプションにより強力防かびも可能です。
●低汚染性
親水化技術により、雨だれ汚染から建物を守ります。 |
【水性シリコンセラUV】
水性シリコン樹脂塗料
日本ペイント(株)
 |
劣化した住宅の外壁を見事に蘇らせます。
(窯業サイディングボード・モルタル・旧塗膜面など)
◆主な特徴◆ |
●環境にやさしい塗料です
下塗りから上塗りまで、全て水性塗料での施工が可能ですので、取り扱いが安全で、いやな臭いもありません。 |
●高い耐久性です
紫外線放射量の増加による、塗膜の劣化を想定して開発されていますので、外壁の劣化を抑え、高い耐久性を発揮します。 |
●低汚染性に優れています
外壁の汚染に対して優れた効果を発揮し、さらに、防藻・防かび機能も有しています。 |
●つや調整が可能です
お好みに応じて、つや有り・7分つや有り・5分つや有り・3分つや有り・つや消しからお選びいただけます。 |
|
【アレスダイナミックTOP】
水性反応硬化形ハルスハイリッチシリコン樹脂塗料
関西ペイント(株)
 |
4つの技術(高性能シリコンレジン・UVトラップ・ラジカルバリヤコート・HALSラジカルキャッチャー)で紫外線から外壁を護る
◆主な特徴◆
●最上位品フッソに迫る高耐候性
●樹脂性能を最大限に引き出すラジカル制御技術を採用
●超低汚染
●カビ、藻が付着しにくい
●臭気の少ない水性塗料
●艶の選択が可能(艶あり、7分艶、5分艶、3分艶)
●強力な付着力(強化剤を配合することで、湿潤面や高湿度環境での施工が可能) |
【アクアレタン】
関西ペイント(株)
 |
【アクアレタン】一液高耐候性水性反応硬化ウレタン樹脂塗料
◆一液水性反応硬化ウレタン樹脂とは
水性系の塗料でありながら、溶剤系のウレタン塗料クラスと同等の
強靭な反応硬化を可能にした画期的な樹脂です。
◆強靭な塗膜が出来るまで
1:塗料の状態を保ったまま水性化ウレタン樹脂と反応剤が均一に混じり合い、しかも液体として安定。
2:水の蒸発によって反応硬化が始まり、水性化ウレタン樹脂が相互に結合。
3:水性化ウレタン樹脂の粒子間の反応硬化により、強力な三次元構造塗膜が完成。
◆超水性塗料アクアレタンの5大メリット◆ |
●1.水性ウレタンです。
非危険物なので、消防法の対象に含まれません。イソシアネート硬化剤の毒性がありません。有機溶剤中毒予防規則の対象になりません。労働安全衛生法の対象になりません。
ほとんどの既存塗膜の塗替が可能です。希釈シンナーは不要です。 |
●2.一液ウレタンです。
可使時間がありません。 硬化剤が不要です。 |
●3.低臭ウレタンです。
住居中の人や近隣の人の快適な生活を維持します。
病院、飲食店、サービス業、食品工場、公共施設の稼動中の塗装も可能です。 |
●4.信頼性の高いウレタンです。
密着性が優れています。 耐候性に優れています。 速乾性に優れています。硬質塗膜と弾性塗膜の機能を持っています。 |
●5.防カビ、防藻力の高いウレタンです。
建物の美観と清潔さを保ちます。 |
|
【アレスアクアシリコンACU】
関西ペイント(株)
 |
【アレスアクアシリコンACU】
低汚染 高光沢水性マイクロ反応形アクリルシリコン樹脂塗料
水性反応硬化技術に低汚染性が加わりました。
関西ペイントが開発した水性反応硬化技術は、塗料の商品構成の流れを変え、環境改善に大きく貢献してきました。アレスアクアシリコンACUは、この水性反応硬化技術を更に進化させたマイクロ反応硬化技術(新開発)を採用しています。
これにより水性塗料の常識を超えた低汚染性を発揮するとともに、溶剤形
アクリルシリコン樹脂塗料に匹敵する高い耐久性を高光沢仕上げを実現しました。まさしく最強の水性塗料が誕生したのです。
◆主な特徴◆ |
●特徴1:低汚染
緻密・強靭塗膜形成技術 |
●特徴2:高耐候
紫外線防御剤導入・高耐候顔料 |
●特徴3:高光沢
緻密さと、高光沢樹脂、ジルコニアコーティングチタン |
●特徴4:防水性
JIS A 6909 防水形
複層塗材E上塗材適合品 |
●特徴5:防かび・防藻性 |
●特徴6:安全性
無鉛・水性 |
|
【ユニシリーズ】
超高耐候性・低VOC・水性反応硬化形樹脂塗料
スズカファイン
 |
屋内用塗料における有害化学物質への法規制強化および健康・環境への配慮などがすすむ中、鉄部塗装、外部塗装においても、従来の溶剤系塗料に代わり、水系塗料へと移っています。
高耐候性のウレタンおよびアクリルシリコンの反応硬化形樹脂をベースに、さらに低VOC化を図り、多用途に使用できる新品質の塗料「ユニシリーズ」を完成しました。
水性で、最高の塗膜性能を極めた、次世代の環境対応型ユニバーサルペイントです。
◆主な特徴◆
●高い安全性
・日本塗料工業会の「健康リスクに対する目標基準」のTVOC(全揮発性有機化合物)1%未満で、極めて低臭化設計です。
・シックハウス症候群の原因とされる有害な物質(ホルムアルデヒド・環境ホルモンなど)を一切含んでいません。
●高性能
・反応硬化樹脂の塗膜は強靭で、高耐候性を発揮します。
・JIS K 5660 つや有合成樹脂エマルション適合品で高い塗膜性能を有します。
●低汚染性・透湿性
・塗膜の親水機能は、汚染物質を洗い流す効果がありますので、汚れを低減します。
・透湿性があり、結露を防ぎます。
●防藻性・防かび性
・微生物(藻・かびなど)の繁殖を防ぎ美観を保ちます。
●下地適応性
・外壁、鉄部、木部などと幅広く使用できます。
・既存塗膜が合成樹脂調合ペイント、フタル酸エナメル、アクリル樹脂エナメルなどの場合、直接塗装可能です。
●美しい仕上がり
・高いとまりで、きめの細かい滑らかな肌と高光沢が得られます。
●作業性
・1液水性ですから、取り扱いやすく、安全で環境にやさしく、はけ塗り、ローラー塗り適正に優れます。 |
【エスケープレミアムシリコン】
超耐候形水性ハイブリッドシリコン樹脂塗料
エスケー化研(株)
 |
紫外線(UV)・酸素・水による塗膜の劣化を3つの力(高緻密無機シールド層・高緻密有機シールド層・超耐候形特殊ハイブリッドシリコン樹脂)で防ぐトリプルガード効果
◆特徴◆
●耐候性/耐久性
架橋による緻密かつ強靭な塗膜はトリプルガード効果により、超耐久性、超耐候性を示すとともに耐水性、耐アルカリ性、耐薬品性に優れています。さらに、汎用塗料と比較して汚れにくい塗膜構造となっています。
●仕上がり
特殊シリコン樹脂塗料の滑らか且つ肉持ち感のある塗膜は、光沢のある仕上がり性を示します。艶を抑えた仕上がりをご希望の場合は、エスケープレミアムシリコン半艶・3分艶をご使用ください。
●低汚染性
緻密な特殊シリコン樹脂の架橋塗膜は汚れを定着しにくくします。
●防かび・防藻性
特殊設計により、かびや藻等の微生物汚染に対して強い抵抗性を示し、長期に亘り衛生的な環境を維持します。
●作業性
隠ぺい性の高い塗膜とレオロジーコントロールによる塗り易い粘性を実現し、作業効率を向上させます。また、強溶剤と比較して臭気が少なく、作業環境の改善に役立ちます。 |
【水性コンポシリーズ】
エスケー化研(株)
 |
【水性コンポウレタン、水性コンポシリコン】
独自の水性架橋技術の応用で、溶剤形塗料に匹敵する性能を示します。
◆主な特徴◆ |
●優れた塗膜性能
架橋構造による強靭な塗膜は、耐候性をはじめ、耐水・耐アルカリ性に優れています。 |
●一液水性タイプ
一液形のため、わずらわしい調合が不要で、常に安定した品質が得られます。また、水性のため、有機溶剤中毒や火災の心配がありません。 |
●低臭性
低臭性のため、作業環境の向上に役立ちます。 |
●汚染防止
緻密な塗膜表面は塵やほこりを寄せ付けず、いつまでも美しい外観を維持できます。 |
●経済性
従来の水性塗料と比較して、長期に亘って美観を維持することができるため、トータル的なコストメリットにつながります。 |
●防かび・防藻性
特殊設計により、かびや藻類などの微生物に対して強い抵抗性を示し、衛生的な環境を維持します。 |
◆独自の水性架橋技術(強靭な塗膜ができる過程)
従来のエマルジョンの硬化は、いわば肩を寄せ合って塗膜を造るようなものでした。これに対して新しい架橋技術は、しっかりと橋渡しする介添え役の存在で、手と手をがっしりと握り合う塗膜構造をとるため、従来の水性塗料に比べて、紫外線などによる劣化の影響を少なくすることができます。 |
【水性セラミシリコン】水性シリコン樹脂塗料
エスケー化研(株)
 |
環境に優しく、耐久性の高いセラミックシリコン樹脂塗料が
建物の外壁を強固に保護します。
水性セラミシリコンは、超耐久性コーティング材として最も注目されている
シリコン系樹脂にセラミック成分を複合化したセラミックシリコン樹脂をバインダーとしているため、シロキサン結合による強靭な架橋塗膜を形成します。
従来の水性塗料と比べ格段に優れた耐久性と低汚染機能により、長期に亘って壁面を美しく維持することができます。
◆主な特徴◆ |
●超耐久性
シロキサン結合を持つ架橋塗膜は、紫外線、湿気などのポリマー劣化要因に対し、優れた抵抗性を示し、建物を長期に亘り保護します。 |
●防水性(水性弾性セラミシリコン)
複層仕上げの場合、主材にアクリルゴム系の材料を使用するため、躯体のひび割れに対し、抜群の追従性を示し、雨水の浸入を防ぎます。 |
●優れた低汚染性
緻密な架橋塗膜は、大気中の粉塵や排気ガスを寄せ付けず、優れた低汚染性を発揮します。 |
●防かび・防藻性
特殊設計により、長期に亘ってかびや藻などの微生物汚染を防ぎ、衛生的な環境を維持することができます。 |
●安全設計
水性であるため、溶剤中毒や火災の心配もなく、作業環境の向上に
役立ちます。 |
●資産価値の向上
従来のアクリル樹脂系や、ポリウレタン樹脂塗料に比べて耐久性が高いため、長期メンテナンスサイクルを含めたライフサイクルコストが低く、 資産価値の向上を大きなコストメリットを生み出します。 |
|